Java Basic Level2 〜Arithmetic Calculate 四則計算と変数の使い方〜

イントロダクション

私事ですが、以前に書いた記事を再度書き直しわかりやすくしようと思います。


はじめの記事は、Javaを始めるのに一番はじめのプログラムを作成するところからはじめます。「Javaとはなんぞや?」というのはやってから理解すれば良いと思います。まぁ慌てずにのんびりやりましょう(笑)
<デバックしながら解説>

→作って、動かして、オブジェクト指向がわかった頃に答えは出ると思います。

Introduction

As for me, I will rewrite my blog for make understand easy. i will internationally.

The first article begins by creating the first program to start Java. Let’s have fun!

I think that answers will come out when making, executing, and knowing object orientation.

ロードマップ

  1. プログラムを初めて作る人向けです。コンソール画面に「Hello World」と表示するプログラムを作成します。→Mainメソッドについて理解する
  2.  計算するプログラムを作成します。計算するためには「変数」を使用する必要があります。→変数と演算子について理解する【今回】
  3. 文字を操作するプログラムを作成します。文字を切ったり、つなげたりして文を編集するプログラムを作成します。→文字列クラス「String」の理解

Road Map

  1. For those who create programs for the first time. create program for display “Hello World” on the console screan.→ To understand the main method
  2. Create program for calcurate. In order to calcurate it is nessesary to use “valiable”.→To understand “valiable” and “operator”this time
  3.  Create program for manipurate characters. to edit sentencces by cutting, connecting characters.→To understand String class

計算プログラムについて(About caluculate program)

変数の宣言方法

「データ型 変数名;」のように記述します。
int num;
double d;
String moji;

この変数の宣言は宣言した時に変数にはデフォルト値が設定されます。
なので、具体的にどのような値が入るのかプログラムをみただけではわかりません。

変数の初期化方法

「データ型 変数名 = 値;」のように記述します。
int num = 1;
double d = 0.2;
String moji = "文字列";

変数の初期化に関しては、宣言の時と違い、どのような値が入っているのか、わかります。

変数の型について

これは丸暗記になります。以下の通りです。

データ型 意味
int型 整数を扱うためのデータ型
double型 小数点を含む数を扱うためのデータ型
String型 文字列を扱うためのデータ型

他にもたくさんありますが、まずはこの3つを覚えましょう。

Declearing valiable

wirte like this. →"DataType" "valiable name" = "value";
int num = 1;
double d = 0.2;
String moji = "文字列";

四則演算の方法

< 内容 >                  < 例 >
「+」足し算         int num = 1 + 1; // 変数「num」に2が入る
「-」引き算         int hiki = 2 – 1;   // 変数「hiki」に1が入る
」掛け算         int kake = 1 1; // 変数「kake」に1が入る
「/」割り算         int wari = 4 / 2; // 変数「wari」に2が入る

How to four arithmethic calculation

※変数=valiable
< sight >                  < example >
「+」addition          int num = 1 + 1; // 変数「num」に2が入る
「-」subtraction      int hiki = 2 – 1;   // 変数「hiki」に1が入る
」multiplication   int kake = 1 1; // 変数「kake」に1が入る
「/」division            int wari = 4 / 2; // 変数「wari」に2が入る

足し算を行なってみる

// サンプルコード
public class Test1_2 {
    public static void main(String[] args) {
      // int型「num1」を初期化する
      int num1 = 1;
      //int型「num2」を初期化する
    int num2 = 2;
      // String型「moji」を初期化する
      String moji = "1+2=";
      // int型「result」にnum1とnum2を足し算した結果を代入
      int result = num1 + num2;
      // 「moji」の次に「result」を文字列として繋げて表示する
      System.out.println(moji + result);
    }
}

ちなみに、変数の宣言は下のように書きます。宣言後、値を代入して使用します。

int num;
num = 9;

その他の演算(計算に使用)
< 内容 >                              < 例 >

「++」インクリメント          int num = 1++; // 変数「num」に2が入る
「–-」デクリメント               int hiki = 1–;    // 変数「hiki」に0が入る
「%」剰余                            int amari = 3 % 2 // 変数「amari」に1が入る

具体的には、下のように実装します。

  int start = 30;
  for (int i = 0; i < 3; i++) {
      // startをデクリメント
      start--;
      System.out.println("デクリメント後: " + start);
      System.out.println("そして、2で割ったときの剰余: " + start % 2);

  }

Other calculation

<サンプル>: ダウンロードできます。
<sample> : you can download.

// 変数宣言

int num1;

// 変数に値0を再セット、以前の値は削除される

num1 = 0;

public void testMethod() {
/*
 * 変数の初期化
 *  変数の宣言時に、値を代入する
 * 変数 = 値(代入)
 * valiable initialization
 * when you initialize valiable set values
 * valiable=value(substitution)
 */
 int num2 = 10;
 // 1.足し算
 num1 = num1 + num2 + 2;
 // 2.引き算
 num1 = num1 * (num1 – num2);
 // 3.掛け算
 num1 = num1 * 3;
 // 4.割り算
 num1 = num1 / 2;
 // 計算結果を表示
 System.out.println(“計算結果” + num1);
}

問題の前提条件

四則計算処理を使用して以下のような文字列をコンソールに出力してください。

[ 問題1 ]
mondai1メソッドを作成し、コンソールに以下を出力してください。
出力内容
————————–
「2 + 2 は 4です」
————————–

[Question1]
Create a method named "mondai1" for output as berrow
output sample
————————–
「2 + 2 は 4です」
————————–

 

[ 問題2 ]
mondai2メソッドを作成して、コンソールに以下を出力してください。
————————–
「10 % 3 は 1です」
————————–

[Question2]
Create a method named "mondai2" for output as berrow
output sample
————————–
「10 % 3 は 1です」
————————–

[ 問題3 ]
mondai3メソッドを作成して、コンソールに以下を出力してください。
————————–
初期値 = 30
デクリメント後: 29
そして、2で割ったときの剰余: 1
デクリメント後: 28
そして、2で割ったときの剰余: 0
デクリメント後: 27
そして、2で割ったときの剰余: 1
————————–

[Question2]
Create a method named "mondai3" for output as berrow
output sample
————————–
init vlaue = 30
after decerment: 29
surplus: 1
after decrement: 28
surplus: 0
after decrement: 27
surplus: 1
————————–


今日は、ここまでです。
でわでわ。。。
Today so far. see you next time. have a good day!

今回の記事には全く関係ありませんが、Javaでこんなアプリも作れます。JavaFX + Gluon


Java Basic

 Eclipse セットアップ

  1. Java Install Eclipse〜開発ツールのインストール〜
  2. TensorFlow C++環境〜EclipseCDTをインストール〜
  3. Setup OpenGL with JavaJOGLを使う準備 for Eclipse
  4. Eclipse Meven 開発手順〜プロジェクトの作成〜
  5. Java OpenCV 環境セットアップ(on Mac)
  6. Eclipse SceneBuilderを追加する
  7. JavaFX SceneBuilder EclipseSceneBuilder連携~

投稿者:

takunoji

音響、イベント会場設営業界からIT業界へ転身。現在はJava屋としてサラリーマンをやっている。自称ガテン系プログラマー(笑) Javaプログラミングを布教したい、ラスパイとJavaの相性が良いことに気が付く。 Spring framework, Struts, Seaser, Hibernate, Playframework, JavaEE6, JavaEE7などの現場経験あり。 SQL, VBA, PL/SQL, コマンドプロント, Shellなどもやります。

コメントを残す