JavaFX + ND4J 〜グラフ作成の準備〜

イントロダクション

前回は、ベクトル(配列)の生成を行いました。そして、ベクトルの基本的な扱いに関してはだいたい理解できたので次のステップ「グラフの作成」に入りたいと思います。

グラフをたくさん作るには?

Javaでのプログラムソースの量産はとても簡単にできます。正直に言うとちゃんと考えないと余計なプログラムソースで埋もれてしまいます。

どーするか?

ちょいとした仕組みを作ります。初めは土台から作成しようかと思ったのですが、やってみないとわからないこと(どんなグラフをどのように作るか?など)が多いため、ちょっとずつ作成して行こうと言う結論に至りました。

  1. JavaFXの画面をロードする(Main処理)部分の部品を作る(MarthKitクラス)
  2. グラフを表示する部分(コンテンツ部分)を作る部品を作る(LineChartViewクラス)
  3. グラフを表示する部分を切り替えるセレクタを作る ※次回以降に実装します

大雑把にこんな感じで作成します。

ポイント

「2」の部分でグラフを表示する部分を量産したいので、ここを少し工夫します。

<工夫の内容>

グラフをたくさん作るためには上記の「1」「3」の部分を固定(1つの処理に)して「2」の部分を動的にする必要があります。

具体的には以下のような部品を用意します。

<用意する部品>

  • 表示するグラフ(クラス)を登録するためのコンテナ(Mapクラス)
  • グラフを描画するためのクラスをロードするためのプロパティファイル
  • 描画するグラフ(クラス) を1つのクラスのように扱うためのインターフェース

上記の3つを用意します。

具体的にどうやるか?

ここまで、読んでくれた方は「?マーク」が浮いていると思います。もし浮いていなかったら、あなたは間違いなく自分よりも頭がいいです。

余談はさテオ気にして、文字が並びすぎて「早い話がなんののよ?」ってのがわからなくなってきましたのでまとめると

クラス図を描けばわかりやすいじゃん?

と言うわけで、UMLでクラス図を描きました。

ちなみに「StartUML」と言うアプリ(無料)を使用しました。自分はこのサイトに気がつかず、英語版でやってますが。。。

こんな感じでUML(クラス図)を作成しました。クラス図

こんな風に、クラスの連携を組み上げるのが図にするとわかりやすいと言うわけです。

実際に作成した、プロジェクトはこちらに(Git)アップしてあります。

でわでわ。。。

投稿者:

takunoji

音響、イベント会場設営業界からIT業界へ転身。現在はJava屋としてサラリーマンをやっている。自称ガテン系プログラマー(笑) Javaプログラミングを布教したい、ラスパイとJavaの相性が良いことに気が付く。 Spring framework, Struts, Seaser, Hibernate, Playframework, JavaEE6, JavaEE7などの現場経験あり。 SQL, VBA, PL/SQL, コマンドプロント, Shellなどもやります。

コメントを残す