Java はじめて13 〜ループ処理C: do-while文〜

イントロダクション

while文の別バージョンです。while文はループする条件が最初に来ますが、do-whileは最後に来ます。
具体的には下のような形です。

<while文>

while (条件){
  // ループする処理
}

<do-while>

do {

} while(条件);

whileを使うか、do-whileを使うか。。。正直のところ、「実装者の好み」になると思っていますが、両方とも知っておくだけで、いざという時に使用することができるので、知っておいた方が、知らないより良いといったところです。

ポイント

do-whileの場合は、whileの場合と違い、1度は必ず処理が走るというところです。この部分はロジックにより使える文法だと思います。

実装動画

解説動画

do-while

今回は、do-while文をやります。正直のところこの文はあまり使わないのですが、知っておいて損はないのと、考えの幅が広がるので覚えておいて損はありません。

while文との違い

do-while文はwhileやfor文と違い、処理の後ろの方でループ判定を行います。ループ判定はFalseになると処理を抜けます。

do{
   // 何かしらの処理
} while(i < 3);

上のような書き方を行います。
ちなみに通常のwhile文は下のように書きます。

public static void main(String[] args) {
   int i = 0;
   while(i < 3) {
       System.out.println("カウント: " + i);
       i++;
   }
}

これと同じ処理をdo-whileで書くと

public static void main(String[] args) {
   int i = 0;
   do {
       System.out.println("カウント: " + i);
       i++;
   } while(i < 3);
}

上のようになります。
正直のところ、これ以上ではないし、これ以下でもないので他に書くようなことはありません、あとは実際にプログラムを書いて動かして、自分の頭の中でプログラムを組み立てる練習、実践を繰り返していくことが全てなので。。。

問題

do-while文を一回使用して、コンソール出力にて下のような絵を描画してください。「*(アスタリスク)」を使って描画します。
上から順にアスタリスクが1個, 2個, 3個, 4個, 5個, 6個と並んでいます。

*
**
***
****
*****
******

<Java関連の動画リスト>

基本文法終了

ここまでの学習で、基本文法は終了です。これからはクラスを使った学習を始めていきます。
その前に、一度電卓アプリを作成することをお勧めします。

電卓アプリの仕様

電卓アプリといっても、標準入力と標準出力を使った単純なものです。
陽男県としては以下のようになります。

  1. 標準出力を受けて、数字と「+, -, *, /」のみの入力を許容する
  2. 計算式「XXX ○ □□□」のような形でエンターキーを押下した後計算結果を表示する

筆者が作成した、電卓アプリ(四則演算アプリ)配下のような感じです。※アプリ=アプリケーション

アプリのサンプル

四則演算の解説

でわでわ。。。

<<< 前回 次回 >>>

投稿者:

takunoji

音響、イベント会場設営業界からIT業界へ転身。現在はJava屋としてサラリーマンをやっている。自称ガテン系プログラマー(笑) Javaプログラミングを布教したい、ラスパイとJavaの相性が良いことに気が付く。 Spring framework, Struts, Seaser, Hibernate, Playframework, JavaEE6, JavaEE7などの現場経験あり。 SQL, VBA, PL/SQL, コマンドプロント, Shellなどもやります。

コメントを残す