Java FX RPi Media Player 〜ラズパイ・メディアプレーヤー〜

今回は、ラズパイ上で動くメディアプレーヤーを作成しようと思います。

経緯

本当はYoutubeを再生するアプリを作成しようとしたのですが、これを設計している最中に「作成していく途中で結局メディアプレーヤーを作ることになるな・・・」と思い、このようになりました。

開発準備

いつも通りに、Eclipseを使用します。

そして、セットアップ関連はこちらの記事を参考にしてください。

Windows版はこちらの記事でEclipseのインストールを行いました。

ラズパイで動かす

今までにラズパイ上で動かすため、Eclipse Kuraのセットアップに挑戦していましたが、ちょっとこちらをストップ。
シンプルにJavaSE(JDKに入っているAPI)で進めてみようと思いました。

JavaSEはラズパイだろうが、PCだろうが、Arduinoだろうが動かすことができます。
ただし、Bluetoothなどのデバイスにアクセスしたい場合には、以下のような手間があります。

  1. ちょっとしたライブラリを使用
  2. 自分でデバイス用のプログラムを書く

なので、今回はそれらを使用しない方法でやろうと思います。
つまり。。。

JavaSEでの開発

Java 8 以降、JavaSEにはJavaFX(画面作成API)が梱包されているので、そのまま使用することができます。
具体的には下のようなコンポーネント(画面とか、ボタンとか)をJavaで作成、動かすことができます。
下のものは JavaFXでのサンプルアプリです。

そして、自分が作成したものです。

これらは、Javaのみで(PCに付けたUSBとかディスプレイなど)にアクセスしないで起動できるのでJavaSEのみで作成、起動することが可能です。

と言うわけでJavaFXでの開発方法を以下にまとめます。

開発方法

実際に開発するのには、手間が少ない方が良いです。(みんなそう思うし、時間ができれば色々なことができます)
なのでなるべくなら「手間を少なく」「良いアプリを作る」ここら辺に注力して準備を進めたいと思います。

  1. NotePCでのEclipseでの開発(プログラム作成)
  2. NotePC上でテスト(ローカル・テスト)
  3. RPi上でテスト(実機テスト)

こんな感じで開発を進めたいのですが、これを実現するためにMavenを使用します。
英語のサイトなので日本語訳してみます(最近のものは意味がわかるようになってきています)

まとめると下のようになります。

  1. Eclipseにプロジェクトを作成する
  2. Githubにリポジトリを作成する
  3. NotePC上でテストしたコードをコミット(PUSH)
  4. ラズパイでGithubからPULLしてソースを取得
  5. Mavenビルドで起動ファイル(*.JAR)を生成
  6. ラズパイのSHELLでOS起動時に動かす

まずはNotePCで動かす

そんなわけで、NotePC上で開発を始めます。ちなみに、上の手順「4」の確認は行いました。ハローワールドプログラムを起動することに成功しています。JavaFXも起動確認済みです。ただし、Xサーバー(GUIサーバー)を起動する必要があるのでラズパイをCUIモードで動かすとJavaFXが動きません。。。

ちょっと長くなってきたので、今回はここまでにします。

でわでわ。。。

関連ページ

Eclipseのインストール〜java学習フロー



投稿者:

takunoji

音響、イベント会場設営業界からIT業界へ転身。現在はJava屋としてサラリーマンをやっている。自称ガテン系プログラマー(笑) Javaプログラミングを布教したい、ラスパイとJavaの相性が良いことに気が付く。 Spring framework, Struts, Seaser, Hibernate, Playframework, JavaEE6, JavaEE7などの現場経験あり。 SQL, VBA, PL/SQL, コマンドプロント, Shellなどもやります。

コメントを残す