Java FX in RPi 〜画面サイズの取得〜

今回は、起動しているPCの画面サイズを取得する実装を行います。なかなかJavaFXならではの実装にたどり着きませんが、必要な実装ですのでやります。

画面サイズの取得

画面サイズを取得する前に、予備知識として記載します。
Javaの画面関連のパッケージはjava.awtというものですが、OSを起動した時に画面を表示するのに使用している(グラフィック担当)サーバーがあり、それをXサーバー(X-Server)と言います。X-Window Systemのことです、常駐アプリで「表示してください」というリクエストに応えるので「サーバー」です。

java.awtはX-Serverに依存

以前、CUIでラズパイを起動してからJavaFXで画面を表示しようと試みたところJavaFXはGUIモードでないと起動できないことを知りました。。。
つまりX-Serverが動かないとJavaFXも動かない・・・ということです。

画面サイズを取得する

画面サイズを取得するのに「java.awt」を使用します。
そして、実際に使用するクラスはGraphicsEnvironmentです。

テスト駆動なので。。。

まずは、テストケースから入ります。
シンプルな内容なのでテストもシンプルです。
<仕様>
画面のサイズを取得しMainクラスのフィールドにセットする
このメソッドを使用します。

これだけです。
なので作成するテストケースは下のようになります。

/** 画面サイズの取得テスト */
@Test
public void testInitWindowInfo() {
    // privateメソッドの呼び出し
    try {
        // メソッドの取得
        Method mes = target.getClass().getDeclaredMethod("initWindowInfo");
        // メソッドのアクセス範囲をpublicに変更
        mes.setAccessible(true);
        // メソッドの実行(引数も返り値もない
        mes.invoke(target);

    } catch (NoSuchMethodException | SecurityException e) {
        // TODO Auto-generated catch block
        e.printStackTrace();
    } catch (IllegalAccessException e) {
        // TODO Auto-generated catch block
        e.printStackTrace();
    } catch (IllegalArgumentException e) {
        // TODO Auto-generated catch block
        e.printStackTrace();
    } catch (InvocationTargetException e) {
        // TODO Auto-generated catch block
        e.printStackTrace();
    }
    // テストの起動確認
    assertFalse(target.getWindowHeight() == 0);
    assertFalse(target.getWindowWidth() == 0);
}

そして、テストケースを作成する最中に実装も終わっていました。

/** コンストラクタ */
public Main() {
    prop = new Properties();
    windowWidth = 0;
    windowHeight = 0;
}

こんな感じです。

次回は、JavaFXの画面作成に着手したいと思います。

でわでわ。。。



投稿者:

takunoji

音響、イベント会場設営業界からIT業界へ転身。現在はJava屋としてサラリーマンをやっている。自称ガテン系プログラマー(笑) Javaプログラミングを布教したい、ラスパイとJavaの相性が良いことに気が付く。 Spring framework, Struts, Seaser, Hibernate, Playframework, JavaEE6, JavaEE7などの現場経験あり。 SQL, VBA, PL/SQL, コマンドプロント, Shellなどもやります。

コメントを残す