LearnPressを使う
WordPressのプラグインである。LearnPressをインストールして、動かしてみようと思います。
前回は、ChromeBookにWordPressをインストールしましたのでChromeBook上で動かしてみました。
しかし、生徒がレッスンを受けるための「Enrollボタン」が表示されず。。。これは別のものを使用する方向で。。。
LeanPressを動かしてみる
まずは動かして見ようと思いました。LearnPressの画面を表示して、右上の部分に下のような「クイック設定(Quick Setup)」という文字があるので、これをクリック
これを入力して進むと下のような感じになります。
今回は、サンプルコースをインストールしました。下のような感じになりました。
LeanPressの使い方を学ぶ
LearnPressのドキュメントページから、「Admin」を開きます。
やはり、英語なので翻訳してみると良いです。
設定
表示するドキュメントの設定、URLの設定などを行います。
LearPress => Settings => Generalを開きます。
ここでは、講師登録のON、OFFを設定できました。
LearPress => Settings => Profileを開きます。
パーマリンクの設定など、それぞれに設定を行います。
コメント
入力されたコメントは、WPの「コメント」として扱われるので、コメント部分で操作する。
まとめ
コースを作成、それに付随するレッスンを、クイズ(テスト)を作成すれば、ちゃんと動きました。
CSSの問題で、背景二文字が埋もれてしまうことがあるので注意が必要です。
でわでわ。。。